ブログ移転?しました エックスサーバを契約してみたので、 いろいろカスタマイズできそうなWordPressを使って ブログを作ってみました。 https://gametech.vatchlog.com/ 多分こちらでも同じような記事を書いていくと思います。 忍者ブログ

ばちブロ

プログラミングとか徒然を書いていた(過去形)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

NLEでのPokeCapのキャプチャー方法

さて、PokeCapをリリースしていくらかの時間が経ちましたが、先日、以下のような報告が私の下に届きました。


「NLEでPokeCapの範囲をキャプチャーできません!」


あれっ?と思いつつ、急いでNLEをダウンロードして確かめる。
確かにNLEでキャプチャーできてない。取り込み自体が透けてる感じですね。

何故このようなことになるのかというと、
このPokeCapはレイヤードウィンドウだからです。
ウィンドウフレームを(半)透明にしたり、自由な形にできたりというのはこの機能を使っているからなんですよね。

そして、NLEにはこのレイヤードウィンドウを表示させる機能がありません。(多分)
↑ありました。
 ちゃんと見とかないといけないですね・・・

よって、NLEではこのPokeCapをキャプチャーすることができなかったのですね。

さて、では、NLEではPokeCapを使うことができないのか、というと、そうではありません。
少し面倒ですが、NDCと併用することによって、キャプチャーすることができます。

長くなりますので続きからどうぞ



用意するもの
・PokeCap
・NLE
・NDC

この3つはあらかじめインストールしておいてください。



まず、NLEを起動するとこのようなツールが表示されます。



次に、映像設定の映像ソースの追加で、[Webカメラ]→[NDC(XP)]を選択します



こんな感じになったと思います。
ほんで、次にNDCの設定。

NDCを起動させるとこんな感じのツールが表示されます。



「デスクトップ」というボタンをクリックして、
[キャプOP]→[レイヤードウィンドウも表示する]にチェックを入れます。



このように、無事にPokeCapがキャプチャーされていることがわかります。



あとは、各自で画面設定をするといいと思います。



さて、ここまで書いておいて何ですが、このキャプチャー方法には問題点があります。

それは、「NDCのキャプチャー比は4:3固定である」こと。

画面の設定をしてみるとわかりますが、この方法でPokeCapをキャプチャーした場合、どうしても思い通りに配置することができないと思います。
その場合は、SCFHや他の配信用キャプチャーソフトを使うといいと思いますが、よくわからん・・・。


結局、NLEでPokeCapを使うのは非推奨ってことで。
自分はFMEautomater+SCFHで配信してますが、問題なく配信できております。

PokeCapをレイヤードウィンドウではなくせないのか、というと、そういう訳ではないですが、非常に面倒自分のスキルが足りないので、中々反映できないと思います。

というか、NLEがレイヤードウインドウの表示に対応すればええんや!!
運営見とるか!頼んだぞ!!
レイヤードウィンドウキャプチャーする機能ありました!
運営様サーセン!!!



追記
NLE自体にレイヤードウィンドウをキャプチャする機能がありました。
設定方法は以下のとおり。

①[追加]→[画面キャプチャー]で、PokeCapの範囲を取り込む
②[設定]→[レイヤードウィンドウをキャプチャ]にチェックを入れる



簡単ですね!
NDCとか要りませんね!
ていうかこの記事自体必要ないですね!

ろくに調べもしないで記事書いたから恥かくパターンでした。
精進します・・・

拍手[0回]

PR