ブログ移転?しました エックスサーバを契約してみたので、 いろいろカスタマイズできそうなWordPressを使って ブログを作ってみました。 https://gametech.vatchlog.com/ 多分こちらでも同じような記事を書いていくと思います。 忍者ブログ

ばちブロ

プログラミングとか徒然を書いていた(過去形)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【ポケモンXY】タマゴの個体値が決定されるフラグはいつ起こるのか


昨日の記事と深く関連している今回の記事。

前作までのポケモンは、タマゴを貰う瞬間にタマゴの個体値が決定されており、
また、その個体値はタイムテーブルにより擬似乱数的に管理されていました。
よって、その乱数を調整して欲しい個体値を簡単に入手することができたのです。



しかし、今作では、タマゴの個体値を決定するのに全く違う手法が取られていることが予想されます。

本体時間により乱数を発生させ、それに応じて個体値を決定する仕組みであれば、昨日記事にした個体値遺伝箇所を固定する方法はできませんしね。

なので、どこでタマゴの個体値が決定されるのか、少し検証してみました。



まず仮定を3つ用意しました。

野生ポケモンとの戦闘終了後にタマゴ個体値決定フラグがたつ
・建物に出入りしたり、空を飛ぶ等で暗転した時にフラグがたつ
殿堂入りしたときにタマゴ個体値決定フラグがたつ

これに準じて、検証を行ってみました。



1.親2匹を育て屋に預ける前に野生ポケモンと戦闘し、その後育て屋に預けてタマゴを産ませてみる
2.親2匹を育て屋に預けたあと、タマゴを貰う前に野生ポケモンと戦闘し、その後タマゴをもらって孵化させる

まずは野生ポケモンとの戦闘が関係しているかどうか調べるため、上記作業を行い検証してみました。
結果的には、戦闘を行った場合と行わなかった場合では、生まれるポケモンの個体値に変化はありませんでした。
よって、野生ポケモンとの戦闘とタマゴの個体値との関係性は非常に薄いことが分かりました。


3.親2匹を育て屋に預ける前に空を飛ぶをし、その後育て屋に預けてタマゴを産ませてみる
4.親2匹を育て屋に預けたあと、タマゴを貰う前に空を飛ぶをし、その後タマゴをもらって孵化させる

暗転時とタマゴの個体値が関係しているかどうか調べるためにこのような検証をしてみました。
これも結果的には個体値の変更はありませんでした。
よって、暗転時やフィールド移動時と個体値フラグの関係性は薄いと分かりました。


5.親2匹を育て屋に預け、殿堂入りして、その後タマゴを産ませてみる

これは、自分で検証したわけではなく、有志の方の検証を参考にさせていただきました。
その方曰く、殿堂入り後も個体値の変更はなかったとのこと。
殿堂入りも条件としては不十分でありそうです。



さて、ここまで検証して、上記仮定1,2,3のどれにも当てはまりませんでした。
では、どこでタマゴの個体値を決定しているのでしょうか?



ここで、新仮説を提唱してみます。

・タマゴの個体値決定は、セーブ作成時にテーブルが作成され、タマゴを産ませる事に次のリストに推移される。

どういうことかというと、初めから始めたときに、もうすでにタマゴの個体値テーブルが固定されて、タマゴを産ませる(貰う)ごとに1つずつ次の個体値パターンに変更される、ということ。

例を挙げると、

セーブデータを作成した

タマゴ個体値テーブルに、
(10♂赤糸遺伝-♂遺伝-20-♀遺伝-30♂赤糸遺伝-♀遺伝)
(20♀赤糸遺伝-♂遺伝-♀遺伝-30-10♂赤糸遺伝-♀遺伝)
・・・
のように、遺伝パターンがテーブルとして生成される

タマゴを貰うと、1つ目の遺伝パターンが消化され、2つ目の遺伝パターンに推移する

これをテーブル最終行まで繰り返し、最終行処理を終えたらテーブルの一番最初まで戻る



この仮定が本当なのであれば、遺伝テーブルさえ分かれば、自分の欲しい個体値があと何匹産めば出てくるのかを把握できるようになるんではないか、と思ったりします。

まぁ、まだまだ検証しないといけないと思いますが。

拍手[1回]

PR

【ポケモンXY】赤い糸での遺伝個所固定方法

今回は少し趣旨を変えて、ゲームの話題でも。

最近発売された「ポケットモンスターXY」で、早くも厳選を凄い楽にできる方法が発見されました。

ステップは以下の通り

1.個体値が完全に分かっていて、なおかつ♂と♀で個体値が被っていない同じ卵グループのポケモンを2匹用意する。

2.2匹に「かわらずのいし」と「あかいいと」を持たせて育て屋さんに預け、レポートを書く。

3.タマゴを貰い、孵化させる。

4.孵化したポケモンの個体値を調べる

5.孵化したポケモンが、親のどの個体値をどのように遺伝しているか調べる。
 (たとえば、♂親からHBC、♀親からASを遺伝していた、等)

6.リセットして、預けているポケモン2匹を引き取る。

7.さっき調べた親からの遺伝個所がVであるポケモンにあかいいとかわらずのいしを持たせ預ける。
 (あかいいとかわらずのいしは順不同)

8.卵を貰い孵化する。

9.調べたときと同じ個所が遺伝していることを確かめる。

さて、どういうことかさっぱりですね。
(これを見ただけでは自分もさっぱりです)

では、例を出していきましょう。



まずは、♂イーブイ(個体値:10-10-10-10-10-10)
そして、♀イーブイ(個体値:20-20-20-20-20-20)
の2匹を用意し、それぞれ「あかいいと」「かわらずのいし」を持たせて預け、レポートを書きます。
そして卵を貰い孵化させ、子供の個体値を調べます。
あかいいと」の効果により、親から個体値を5か所遺伝するため、
10-20-20-10-30-10といった子供イーブイが生まれたとします。

このとき、HCSは♂のイーブイから、ABは♀のイーブイから、Dは自然発生した個体値(30)であると確認ができます。

ここまで確認したらリセット。

育て屋に預けておいたイーブイ2匹を引き取って、新しく、
♂イーブイ(31-10-10-31-10-31)と♀イーブイ(20-31-31-20-20-20)に
「あかいいと」「かわらずのいし」を持たせて預け、孵化させます。

すると、孵化したイーブイは、♂からHCS、♀からABを引き継ぎ、
31-31-31-31-30-31の5Vであることを確認できます。
なお、この場合の自然発生個体値は、前回に確認した時の個体値と同じ数値になります。




さて、ここまで書いてなんですが、多分「かわらずのいし」は持たせなくても遺伝個所を固定することはできると思います。
また、片親がメタモンでもちゃんと固定させることができるらしいです。



まだ良く分かってない方法ですので、質問などには答えられないこともあると思いますが、もし質問があれば、コメント欄にてどうぞ。



追記

どうやら、個体値を調べるときに、2匹を預けてからレポートを書かなくても、預ける前にレポートを書いて調べても支障はないようです。
200円とちょっとした手間が省けるので、預ける前にレポートを書く方が良いかもしれませんね。

拍手[3回]